スポンサーリンク

今年の甲子園は秋田県の公立高校である金足農業高校が決勝まで勝ち進み大きな話題となっています。

第1回大会以来の決勝進出が第100回記念大会というのもなんだか面白いですね。

全員が地元の秋田出身で公立の農業高校がここまで勝てるとはすごいですね。漫画やドラマのようです。

ネット上では秋田県だけでなく全国から応援の声が多数あがっています。

第100回全国高校野球選手権記念大会の決勝(21日・14時試合開始)のカードが金足農(秋田)対大阪桐蔭(北大阪)に決まった。県勢としても第1回大会以来、103年ぶりの決勝進出を決めた、県立の農業高校vs史上初の2度目の春夏連覇を狙う野球エリート軍団。実に好対照な頂上決戦となった。

記念すべき100回大会にふさわしい、最高のカードになった。5試合を1人で投げ抜くプロ注目エース吉田輝星(3年)がけん引する金足農と、豊富なタレントを擁する絶対王者・大阪桐蔭。まるでシナリオがあったかのように決勝での対戦が実現した。

金足農はよく知られるように、ここまでの全5試合を9人で勝ち上がってきた。エース吉田は5試合オール完投。日大三(西東京)との準決勝では134球で1失点完投。5試合で749球を投げ抜いてきた。まさに鉄腕エース。端正なルックスも相まって、今大会の主役であることは衆目の一致するところだ。

勝ち方も劇的だ。3回戦の横浜(南神奈川)には、2点を追いかける8回裏に高橋佑輔(3年)の起死回生の逆転3ランで2点差を逆転。準々決勝の近江(滋賀)戦は9回裏に2ランスクイズで逆転サヨナラ勝ち。9番打者の斎藤璃玖(3年)のバント職人ぶりや、二塁から一気に本塁に生還した菊地彪吾(3年)の俊足ぶりなど、日替わりヒーローも光る活躍を見せている。

何より、全員が地元出身の農業高校。東北屈指の右腕として吉田こそ注目を集めていたが、決して前評判は高くなかった。吉田にしても中学時代は軟式の野球部で県大会4強が最高で、高校に入ってから素質が開花。そして甲子園に来て試合を重ねるごとにスケールを増しているような印象すら受ける。

大阪桐蔭は“有名中学生”多数のタレント軍団
一方の大阪桐蔭は誰もが知る野球エリート集団。二刀流の根尾昴(3年)、高校NO1野手と評される藤原恭大(3年)、最速151キロを叩き出したエース柿木蓮(3年)ら“タレント力”は全国でも随一。18人のベンチ入り全員がシニア、ボーイズの硬式経験者で、中学時代に日本一や世界大会経験者がずらりと並ぶ。

選手は大阪、兵庫、奈良など関西出身者が中心だが、根尾(岐阜)、柿木(佐賀)、山田健太(3年・愛知)ら有望な素材が全国から集まってくる。もちろんこれまでの圧倒的な実績に裏付けされた、西谷浩一監督の指導の賜物だろう。“甲子園で勝つため”に大阪桐蔭の門をたたいた高校生にとって、決勝にかける思いは計り知れない。

前評判通り、今大会も圧倒的な破壊力に加えて、接戦を勝ちきる勝負強さも見せて勝ち上がってきた。投手陣も柿木、根尾、横川凱(3年)の3投手でやりくり。準決勝では柿木が155球で完投したが、球数は5試合で400球と吉田の半分程度で決勝にも余力を残しているはずだ。

戦力では大阪桐蔭が上回るが、勢いでは金足農もひけを取らない。大阪桐蔭は地元だが、接戦になればなるほど、球場の空気は金足農よりになる可能性もある。何より一発勝負では何が起こるかわからない。2007年決勝の佐賀北(佐賀)奇跡の逆転満塁弾など、何かドラマがあるのが甲子園の決勝だ。

史上初の東北勢Vか、それとも史上初の2度目の春夏連覇か――。100回の記念すべき大会。野球の神様が微笑むのはどっちだ。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180820-00034019-theanswer-base

 
 
 
 
 
スポンサーリンク